教育システム
教育システム
院内教育
院内教育プログラムに沿って臨床実践能力を向上すると共に、自己の役割を認識し、豊かな心を身につけることを目指しています。
- 新人看護職員研修
- 入職時研修(4月-10月)
- 新人介護職員研修
- 院内集合研修
院外研修
個々のスキルアップを目指し、院外研修の参加を積極的に支援します。目的が明確であれば勤務の配慮や研修参加費用の支援も行っています。
資格取得
例:働きながら看護学校に行き、資格を取ることもできます。大変ですが“夢”を実現している先輩がたくさんいます。通信課程で看護師の資格を取得しスキルアップしている先輩もいます。
(看護師・准看護師・介護福祉士・介護ヘルパー2級・介護支援専門員等)
当院で働きながら准看護師資格を目指す方は奨学金制度を利用できます。
准看護奨学金制度
当院で働きながら准看護師資格取得を目指しませんか?
教育理念・方針・目標
教育理念
- 専門職としての知識・技術を追求し自己研鑽に努め看護・介護に活かす
教育方針
- 看護・介護サービスの質向上のために個々の実践能力の向上を図る。
- 根拠に基づき「考える」看護・介護を実践する。
- 院内の教育プログラムを通して専門職としての知識・技術を高めるとともに、人間性を豊かに主体的な看護・介護ができる
教育目標
- プリセプター支援・フォローアップ体制の充実
- 院外研修の参加を促す・・・院外研修に参加しやすい情報を提供する
- 看護協会・介護福祉士協会入会への推進
- 各部署開催の勉強会に介入し他部署のスタッフも受講できる
- 各年度の満足度調査を生かし院内研修の充実を図る
- 教育委員一人ひとりが委員として役割を果たしていく