ご利用に際して
サービス内容
![サービス内容](http://komai-hp.com/wp-content/uploads/2024/10/visiting_cosmos_img2.jpg)
訪問看護ステーションこすもすから専門スタッフ(看護師等)がご利用者様のご自宅を訪問し、病状や療養生活を看護の専門家の見地から適切な判断に基づいたケアとアドバイスを行います。そして、在宅での療養生活が送れるように支援します。
また、医師や関係機関と連携をとり、お一人おひとりに合わせたさまざまな在宅ケアサービスを提案します。
療養(身の回りのお世話)
身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助・指導
医療処置(医師の指示による)
かかりつけ医の指示に基づく医療処置(かかりつけ医がどちらの病院・クリニックでもご利用可能です)
病状の観察
病気・障害の状態、血圧・体温・脈拍などのチェック
医療機器の管理
在宅酸素、人工呼吸器などの管理
ターミナルケア
がん末期や終末期などでも、ご自宅で過ごせるよう適切なお手伝い
床ずれ予防・処置
床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て
在宅でのリハビリテーション
拘縮予防や機能の回復、嚥下機能訓練等
認知症ケア
事故防止など、認知症介護の相談・工夫をアドバイス
ご家族等への介護支援・相談
介護方法の指導ほか、さまざまな相談対応
介護予防
低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイス
利用するには?
医療保険で訪問看護を利用する場合
高齢に限らず難病や障害で在宅療養をされている方。お子様から高齢者まで、年齢制限はありません。ご利用を希望する際には、かかりつけ医にご相談ください。訪問看護ステーションでは、かかりつけ医が交付した「訪問看護指示書」に従い、必要なサービスを提供します。
![医療保険で訪問看護を利用する場合](http://komai-hp.com/wp-content/uploads/2024/10/visiting_use_insurance1.gif)
介護保険で訪問看護を利用する場合
(要支援、要介護認定が前提です)
「要支援1~2」または「要介護1~5」に該当した方は、ケアマネージャーに相談し居宅サービス計画に訪問看護を組み入れてもらいます。
![介護保険で訪問看護を利用する場合](http://komai-hp.com/wp-content/uploads/2024/10/visiting_use_insurance2.gif)
利用料金について
基本利用料
- 介護認定をうけて利用する場合は一割の自己負担
- 健康保険対象の方
各種保険自己負担の額
お問い合わせ先
訪問看護ステーションこすもす
〒370-0016 群馬県高崎市矢島町449-2(駒井病院内併設)
TEL 027-352-6212(代)
FAX 027-352-6975
訪問看護ステーションこすもす高崎西支所
〒370-0871 群馬県高崎市上豊岡町896-1
TEL 027-344-2566
FAX 027-344-2586
所長:佐藤まで
![クローバー](http://komai-hp.com/wp-content/uploads/2024/10/visiting_clover.jpg)